· 

腰痛

(ぎっくり腰の方も

こちらをお読み下さい)

 

腰痛は

現代医学的に

病名はたくさんありますが

(伝統医学でも複数の

腰痛の弁証名があります)

 

しかしながら

臨床的に出会うのは

3パターンのみです。

 

  1. 動き始めが痛い
  2. 同じ動作を繰り返すと痛い
  3. 何もしなくても痛い

以上です。

3番目の何もしなくても痛いは

寝ていても痛い

立っていても痛い

何もしなくても痛い

姿勢が決まらないものを言います。

(感情的に

いつも痛い!というものとは

異なります)

 

3番目の腰痛は

鍼灸院ではなく

まずは病院へ行かれてください。

ベッドにも寝ていられませんので

鍼灸院での治療は難しいです。

 

  • 1番目の腰痛

これは胃腸の冷えで起こります。

また

ぎっくり腰はこの

1番に属します。

 

  1. 寝起きが痛い
  2. 立ち上がると痛い
  3. 座ると痛い
  4. しばらく座って立ち上がるとき痛い
  5. 身体をひねると痛い
  6. 歩き始めが痛い

など

すべて動き始めに

痛みが起こります。

 

話は変わりますが

 

冬と夏

もしこれから

運動するとして

どちらが

より多くの

準備運動を

必要とする感じがしますか?

 

冬に

いきなり動き始めるよりも

夏の方が

身体を動かしやすそう

ではないですか?

 

また

身体が

温まったほうが

パフォーマンスが

良さそうに感じませんか?

 

これこそが

動き始めの痛みの

本質であり

冷えが原因なのです。

(ちなみに

ぎっくり腰は夏の方が多いです)

 

冷えは

筋肉にはありません。

冷えは胃腸にあります。

 

陰陽五行でみると

胃腸は筋肉と

同じ深さにあります。

 

なので

胃腸が冷えると

筋肉も冷える

筋肉が冷えると

冬に

いきなりダッシュするような

イメージとなります。

要は痛いわけです(;^ω^)

 

胃腸の冷えを取ると

状況は改善しますが

胃腸の冷えは

何も

冷たい飲み物

冷たい食べ物だけでは

ありませんので

ご注意ください。

 

次に

2番目の

腰痛ですが

 

  • 同じ動作を繰り返すと痛い

これはどういった意味でしょうか。

 

  1. しばらく立っていると痛い
  2. しばらく座っていると痛い
  3. 運動したあと痛い
  4. 朝より夕方がつらい
  5. 疲れてくると痛い

などを指します。

 

座るのも

立つのも

エネルギーを消費しますので

エネルギー不足による

痛みと言い換えることができます。

 

エネルギーは

人間の場合に

丹田(下腹部)にあります。

その部分を触った時

凹んでいるならば

エネルギーは減少傾向にると言えます。

(これは一定範囲では正常ですが

その際に症状はありません)

 

なぜなら

人間は毎秒、死に近づいているからです。

 

生きるための

エネルギーは

有限であるため

ある程度以上の

(その人が許容できる以上)

消費が起こった時

痛みなどの症状が起こります。

 

その一種が腰痛なわけです。

ですので

ぎっくり腰で

2番目の腰痛であることは無く

2番目の腰痛は

慢性的な腰痛が該当します。

 

1番の動き始めの腰痛が

起こった人で

2番目の腰痛がもともと

あったとき

治療の回数が

通常よりも

かかるのは

想像が容易かもしれません。

 

ちなみ

1番の腰痛は

腰回りに針を

しません。

1番の腰痛のとき

腰回りに針をすると

悪化する可能性があるのと

 

まず

重症の人はベッドに

寝ることができません。

その際には

座った状態にて

治療を行います。

また効果はキッチリ

出します。

ただし

治療当日は

食べたり飲んだりしないで

欲しいです。

ウガイはしてほしいですが

温かいスープでも

飲めば胃腸に負担がかかり

ぎっくり腰の

治りは悪くなります。