よくある質問治療は何分くらいですか? 治療の時間は患者様の状態によって異なります。治療時間が長くなればなるほどお身体の負担は増えます。また治療後に悪化する可能性も上がります。治療時間が短いと損したように感じる方もいらっしゃるようですが、安心してお受けいただきたく存じます。 2018.11.20よくある質問全般鍼とお灸
ご予約通院の頻度はどれくらいですか? 患者様の状態とご希望に因ります。急性の病の場合にはこちらで次回のご来院をご提案することがあります。慢性の病の場合には状況をご判断いただきご来院いただければと思います。判断に迷われましたらお気軽にお知らせください。 2018.11.20ご予約よくある質問全般鍼とお灸
よくある質問症状が悪化することはありますか? 可能性はございます。医療行為である以上お身体に変化をもたらしますのでゼロではありません。ただし悪化や想定外の変化を起こさない為に初診では詳細に医療面接(問診)をさせていただきます。詳細なお身体の情報を得ることでほとんどの場合において体調不良... 2018.11.20よくある質問全般鍼とお灸
よくある質問お灸は熱いですか 熱いお灸と熱くないお灸があります。体質により感受性が異なりますのでこちらで判断の上でお伝えいたします。また熱くきつい物をこちらで無理やり受けていただくようなことはまずございません。お灸は熱いイメージがどうしても付きまといますが、正しく運用す... 2018.11.20よくある質問鍼とお灸
よくある質問吸い玉で血が出ますか? でません。吸い玉単体で運用した場合には出血は有り得ません。当院では行いませんが、強く吸引した状態で10分ないしそれ以上吸い玉をつけたままで待つと毛穴から体液が漏れてしまうという事例もあるようですから適切な運用が必要です。また鍼灸治療の中で三... 2018.11.20よくある質問鍼とお灸
よくある質問やけどしますか 基本的にしません。お灸には大きく2種類あります。直接灸(ちょくせつきゅう)と間接灸 (かんせつきゅう)です。直接灸は燃えている部分が直接皮膚に触れるお灸です。間接灸は燃えている部分は皮膚に触れません。間接灸はやけどはしませんが想定外の場合... 2018.11.20よくある質問鍼とお灸
よくある質問お灸の痕が残りますか? 直接灸はやけどをしますので微細な痕が残ります。間接灸は施術後に皮膚に赤く残る場合がありますが当日または翌日には消失します。間接灸であっても体調などによっては本当に稀にやけどをしますので、ご了承のうえお受けいただければ幸いです。 2018.11.20よくある質問鍼とお灸
よくある質問お灸にも種類がありますか? お灸には大きく分けて直接灸(ちょくせつきゅう)と間接灸(かんせつきゅう)があります。直接灸は5種類あります。それはお灸の大きさや燃やし方などによって分別されます。間接灸も5種類あります。こちらは皮膚に燃えている部分が触れないことが共通してい... 2018.11.20よくある質問鍼とお灸
よくある質問お灸を足すと料金が変わりますか? 変わりません。お灸を多くしたからといって料金が割増しになったりすることはありません。予約枠に対して治療費を頂戴しておりますのでお申し込みをいただきましたコース以上の料金はかかりませんので安心してお受けいただきたく存じます。 2018.11.20よくある質問鍼とお灸